岐阜市の女性専門整体院
整体院きい
岩田早代です。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
このブログは前々回、前回から繋がっていますので①【ご挨拶と想いと今後の意向】②【マイストーリー”自由を体現するセラピスト”プロローグ】から順に読み進めていただけると幸いです。
第1話
『自由を体現するセラピスト・幼少期のお話』
1986年4月27日
岐阜県岐阜市で生まれました。
オギャーの時から肌が白くて助産師さんから白雪姫みたい!と言ってもらえて早々に人生のピークを迎えた感じです。
たくさん遊んでくれた愛の大きな父と
裏表がなくダイナミックで勢いのあるとにかく強い母
3歳離れた知的で優等生タイプの姉
の4人家族です。
幼少期は活発で友だちと外遊びをするのが大好きでした。
運動神経が良く3歳になる頃にはワッパ無しの自転車に一人でに乗っていたそうです。
その反面、白くてボケてて臆病で、みんなと一緒がいい!というような性格で家族からは羊みたいと言われていました。メェ〜
(甥っ子からは今もメーメーと呼ばれている)メェ~
臆病ゆえに買い物などの外出の際は絶対に迷子にならないよう母の服をちぎれんばかりに掴んでいる心配性で繊細な部分もある子どもでした。
ありがたいことに体はつよく(頭はよわめ)幼稚園もほぼ皆勤。
ほとんど風邪をひかない私と対照的に昔はか弱くすぐ風邪を引く姉。
姉がよく飲んでいた風邪薬の甘いシロップを飲むのが夢で、母が洗い物をしている背後でコソッと椅子によじ登り棚の上のほうに隠してある薬の瓶を手に取る。目盛り分しか飲んではいけないものを一気飲みしてプハーとしているところで母に見つかりキッチンのシンクまで担がれ口に手を突っ込まれて全部吐かされたそうな。(母の発見のおかげで危うく難を逃れる)
母曰く、素直だけどお利口ともまた違う子どもらしい子どもで見ていて面白く、おバカなこともするけどわりと育てやすい子どもだったとのこと。
小学生に上がる頃、祖父母の家を建て直し二世帯住宅で6人暮らしになります。
口数は少ないけれど優しくパソコンが得意な祖父と家族想いで縁の下の力持ちの祖母。
祖父母のことも大好きでした。
小学生の低学年の頃は友だちと遊ぶのも好きだけど
鉄棒と書道にハマっていました。
鉄棒の技で地獄回りというものがあり、鉄棒に腰かけた状態から後ろに一回転する遊びです。
小学2年生の頃は休み時間になると一目散に鉄棒のところへ行き、ひたすら回っていました。
1年経った頃、記録を作ろうと思い連続58回転したところで満足し鉄棒からの卒業。
書道は2年生の冬から6年生まで習っていました。
無心になれる書道の時間が好き過ぎて月に4回の教室を1週目に行き終えてしまい母に嘆いていたら
倍の月謝を払うから8回通わせてくださいと先生にお願いしておいで!と言ってくれて
そこから4年間、月に8回書道教室に通っていました。
6年生の頃に二段まで級を進めることができました。
(改めて文章にしてみると変わった小学生だったんだな…笑)
鉄棒にしても書道にしてもレベルアップをすることが好きでした。
できなかったことができるようになる、そういった分かりやすい変化が好きで今も何かにハマるととことんやるし、突きつめて極めることが好きなのは今の仕事にも活きていると思います。
(ダンスダンスレボリューションという体を動かすリズムゲームにも狂ったようにハマっていたな〜♪)
そんななんでもない平和な日常を過ごしていましたが、小学2年生の時に家族の危機が訪れました。
父の大病です。
とても珍しいガンでした。
ある日突然入院が決まり何日も父は帰ってきません。
お見舞いへ行くと色々と変わってしまった父の姿。
私はこの時とっさに悲しいとかさみしいと思ってはいけないと思いました。
なぜなら1番辛く大変な思いをしているのは父なんだから励ます立場にいなければならない。そう子どもながらに思ってなるべく明るく振る舞っていました。
だけどやっぱり奥底では父は一体どうなってしまうんだ…とショックや不安の気持ちでいっぱいでした。
無力な私は当然何もすることができず、父が元気になるのをただ願って待つだけ・・・
幼い自分にはどうにもできない絶望感に近いものも感じていた気がします。
父は再発もあり心も落ちて死も覚悟したそうです。
本人もとてもとても心苦しかったと思うし、家族も心配でたまりませんでした。
父が大病してから祖母は毎朝欠かさず神社にお参りへ行っていたのも覚えています。
思えば今の私くらいの年齢の出来事でした。
健康でいることの大切さや有難さ、病気は本人だけでなく見守る家族みんな悲しくなるものです。
幼い頃に直面したこのことで健康への関心や意識がより高まり、情報発信がしたい。どうかみんな笑顔で元気に生きていてほしい!と強く思うきっかけの一つになったと思います。
※父は今、元気に生きています。
今回はこのあたりで終わりにします。
次回は小学生の高学年で起きた突然辞めることになったソフトボール部、そしてバスケットボールとの出会い。です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今月中まで
先着6名様限定割引 →
残り2名様
Copyright 整体院 きい All Rights Reserved.